木津の磨崖仏|神戸観光|散策|さんぽ
木津の磨崖仏

岩壁・・・高さ5.63m、長さ100m
彫くぼみ・・・高さ32cm、幅220cm
阿弥陀如来像・・・高さ42cm
六地蔵像・・・高さ25.2cm~28.5cm
神戸市指定記念物

室町時代に造られた磨崖仏 (2013年散策)

磨崖仏が、神戸にもある。
それは室町中期1476年につくられた木津の六地蔵磨崖仏。
ことのほか、ちっちゃいが、見目、畏れおおい。
遠いむかしの人が何年も何十年もコツコツ、コツコツ
岩をくりぬいて造ったかと思うと、ありがたく泣けてくる。

神戸電鉄の木津駅から歩いて10分。
電車を降りると、そこにはのどかな田園の風景がいちめん。
平日のお昼前だと、ほとんどだぁれも人がいない。
駅から東に歩くと、くねくねしたほぼ一本道でいきつく。
初夏の、晴れ晴れした日差しで、さんぽがてらご機嫌に。
田畑や山々のマイナスイオンで、脳内活性物質が溢れる。

この磨崖仏、東播磨から兵庫の津へと抜ける行路にあたり、
交通安全祈願として刻まれたものだという。
みちは、源義経が一の谷合戦に向かう時に通った
「義経道」でもある。

岩壁をくりぬいた中、阿弥陀如来坐像を中央に、
左右に六つの地蔵像を半浮彫し、
左端には年号と石大工名が刻まれる。
石大工の名があるのは珍しく貴重らしい。

緑に奇妙に映える岩肌をみているだけでも、
オモシロイ。

パワースポット流行の昨今、磨崖仏に三拝九拝して、
期待いっばい。

お薦めコメント

田舎道や自然の散歩が好きだという方に。磨崖仏というものを実際に見たいという人にとっては、さんぼ等のひとつの目的地になるでしょう。太山寺近くにも磨崖仏があります。

お薦め度指数

農道などの自然散策好きなら 70点
これだけ見に行くなら 55点

交通アクセス・入場料・定休日など

アクセス
神鉄「木津」10分
入場料
-
定休日
-
所在地
北区大沢町市原
HP
 
備考
 

アクセスマップ(マップ右上をクリックでフルスクリーン)

神戸市全体の観光・散策・さんぽマップへ