●神戸の全スポット一覧●
●観光・散策・さんぽ
●主な観光施設(公立等)
●私のおススメ
●六甲山・摩耶山
●有馬温泉
●美術館・博物館めぐり
●ホテルめぐり
●寺社めぐり
●酒蔵館めぐり
●パワースポットめぐり
●商店街めぐり
●大学めぐり
市営地下鉄「和田岬」・JR「和田岬」からJR「兵庫」に向かって「兵庫七福神めぐり」のコースが設定されています。2kmほどの行程で、ゆっくり見て歩いても半日もかからないと思います。体力と時間に余裕のある方は、「清盛七辨天めぐり」と合わせて行ってもいいかも知れません。こちらは、離れた場所が2か所ありますので、歩くとキツイかも知れませんが。
蛭子大神が淡路を出で最初に上陸した地。
「蛭子の森」と呼ばれる。
和田神社には福神が五柱まつられているが、蛭子社はない。
●弁財天は
「市杵嶋姫命」と同じとされることが多い。
清盛が港の整備に際して宮島から勧請した。
行基開山。
後醍醐天皇が隠岐島から帰還の際、
霊泉で薬を飲み、病気がたちまち治ったと伝わる。
●寿老人は
不死の薬や不老長寿の桃を持つとされる。
一遍上人が念仏勧進の際に訪れ、入寂。
御廟所や遊行縁起絵など県史跡や国重文などある。
●福禄寿は
「実子の恵」「財産」「長寿健康」の神。
福・禄・寿の三体が合わさったとされる。
寿老人と同体とされる場合もある。
最澄が築いた日本で最初の密教道場。清盛とも縁が深い。
明治につくられた大仏は日本三大大仏の1つとされていた。
●毘沙門天は
多聞天とも呼ばれる。
四天王の一尊にも挙げられる。
知恵と勇気の神。
奈良時代創建。
菅原道真がこの付近に上陸し、歌を詠んだ。
とても小社だが、由緒は深い。
●布袋は
大きな度量、円満な人格、繁栄の神。
担ぐ袋は堪忍袋と言われている。
元禄時代以前に祀られているが創建は不明。
現在も「十日えびす」大祭が盛大。
●蛭子は
伊弉諾命と伊弉冉命り子。「ひるこ」
商売繁盛の神とされる。もともと海の「守り神」
足利尊氏創建。
「柳原大黒天」とも呼ばれる。
●大黒天は
密教とともに日本に伝わった。
最澄が延暦寺の台所の守護神として祀ったという。
「五穀豊穣」農業の神から商売繁盛の神に。
※下記マップの赤色で示した行程が「兵庫七福神めぐり」
青色は「清盛七辨天めぐり」
アクセスマップ(マップ右上をクリックでフルスクリーン)